お母さんのワカメスープ 著者 : コ・へジョン
ニックネーム : Sasami 掲示日 : 2021-11-25


娘へのオンマの愛はどこの国でも一緒だなと感じるエピソードに泣けるエッセイ本です。どこでも買えるものを送って来たり、捨てといて、と渡した古着を母が着ていたり、思い当たることがあるでしょう?だけど、若い頃は嫌だなと感じていた母親の行動を、今、自分も子供に対してしています。
「娘とはなんでもあげたくなる泥棒みたいなもの」
全くその通りです。そして、この本のオンマは「我が子の人生を台無しにするなんて、誰ができるものか。私が我慢すればいいことを」と自分の人生すら捧げます。共感できるからこそ、読んでいて泣けてきます。
人気脚本家のエッセイで韓国のベストセラーとのこと。
読むと母親が恋しくなります。お母さんが健在なうちにぜひ読んでみて下さい。

表紙 タイトル
ミカンの味 チョ・ナムジュ
4人の中学生から高校にあがるまでを追いかけた物語。それぞれの葛藤が綴られる。韓国名に慣れていなくて、今誰の話だっけ?と何度も登場人物欄をみ返しつつ読み進めた。これは個人的に映像化してほしい。そのほうが...
私は私のままで生きることにした キムスヒョン
この本は自分の生き方や、人間関係に悩んでいる人にぜひ読んでもらいたい一冊です。私自身も自分の生き方に悩み、葛藤している時にこの本を読み、とても勇気をもらいました。自分という人間は唯一無二の存在で他人の...
パチンコ(下) ミン・ジン・リー
暖かい心を持っていて、ごく普通の日常を送りたいはずの人たちが、「国籍」という枠のせいで世間の圧を感じ、そして一部虐げられながら生きなければならなかった現実がただただ悲しい。フィクションといえども、著者...
保健室のアン・ウニョン先生 チョン・セラン
重そうなエピソードも軽々と書いてしまう著者のおかげで、スッと読み進められる。現実には起こり得ない不思議な現象が、チョン・セラン氏にかかればすぐそばの高校で起きている出来事のように感じられる。ドラマ化も...
話し足りなかった日 イ・ラン
初めの方はあけすけにお金の話を具体的な金額でするので すごい方だなぁと少しびっくりしたし、そこがとても面白く感じました。日常・貧富の差・現実ではやりたい事で生きていく難しさ。沢山の葛藤の中それでも毎...


코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS