自分にかけたい言葉~ありがとう~ 著者 : チョン・スンファン
ニックネーム : ruru 掲示日 : 2021-11-10


著者のチョン・スンファンさんは、韓国ではSNSを通じて、温かくやさしい癒しの言葉をかけてくれるという人気の本のセラピストだそうです。

韓国の詩の魅力にハマってしまったので、思わずこちらの本にも手が伸びました。詩ではなく、どちらかというとエッセイ集という感じでしょうか。

テーマは「自分を愛する」です。全体的に、若い人に向けた言葉が多いようにも思いますが、年齢と経験を重ねた大人にも響く言葉や文章もたくさんあり、思わずブックマークしたくなるページがありました。

世話しない日常の中で、自分自身に”ねぎらいの言葉”をかけることは、意識しないとなかなかできませんが、

「自分の一番の理解者は自分自身」とも聞きますので、時にはやさしい言葉をかけて、褒めてあげることも必要な事だと気づかさせてくれた本です。

パート1~6までの章に分かれているので、今の自身の心に響くパートを読むこともできます。

韓国の方々が、これほどまでに癒しの言葉を求めているという事は、厳しい現実があるという事でもあると、改めて気づかされました。

表紙 タイトル
82年生まれ、キム・ジヨン チョ・ナムジュ
国は違えど同じようなことは日本で暮らす私達にも起こり得ることだなと感じました。読む前は韓国で話題だから読んでみようと軽い気持ちでしだが、読み終えてとても考えさせられる作品という印象です。映画も公開され...
ショウコの微笑 チェ・ウニョン
7つの短篇どれも胸をぎゅっと締め付けられるような切なさがあって大切に読みたくなる作品でした。心の中にじんわり沁み込んできます。
オルレ 道をつなぐ ソ ミョンスク
いつか歩いてみたいと思っているオルレについての本…ということをきっかけに手にしたのですが、想像していた何倍も中身の詰まった濃い一冊でした。 済州では優秀な学生だった著者が、民主化運動に参加して収...
82年生まれキム・ジヨン チョ・ナムジュ
私より少し下の年代の女性が主人公でしたが、仕事、家庭、子育てのバランスを上手に取ることは、韓国でも日本でも同じように難しいことがリアルな表現で知ることができた。この主人公のように、パートナーにも協力し...
+1cm キム・ウンジュ
こちらの書評キャンペーンで、紹介されていたので、思わず手にとり読んでみました。 小説のようなものかと勝手に想像していたところ、エッセイのような仕様になっていました。 物の見方を少し(+1c...


apec2025canada
코시스센터-영문
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS