行事名 2011年度「話してみよう韓国語」東京・大学生/一般大会
日時 11.12.11∼ 11.12.11
12月2日の富山大会に続き、東京・大学生/一般大会が12月11日(日)韓国文化院ハンマダンホールで開かれました。 今年の総応募数は40組80名で、このうち第1次審査を突破した28組47名の方々が本選の舞台に立ちました。高校生から、なんと大会史上最高齢出場者となる90歳の方まで老若男女様々な韓国語学習者が一堂に集まった大会となりました。 まず最初は指定スキット部門の発表です。日本に訪れた韓国人観光客に食堂を案内するという内容ですが、案内先は意外と有名B級グルメやファストフード、チェーン店が多かったのが、地元食の強かった富山とは対照的でした。 創作スキットはホテルという共通の舞台を背景に、閉じ込められたエレベーターの中で10年越しの恋を実らせたストーリー、韓流スターが泊まっているホテルでのストーリー、ホテルの清掃員の先輩と後輩とのおしゃべり、新婚旅行で訪れたホテルに50年ぶりに泊まるストーリーなど、様々な物語が舞台上で繰り広げられ、会場を驚かせました。 最後のスピーチ部門では、学生による等身大の韓国、或いは韓国での留学生活で感じた内容を日本と比較しながら語る内容が多かった一方、1900年代初期に韓国で幼少期から青春時代を韓国で過ごされた方々のお話もあり、スピーチ部門だけで、韓国と日本の関係を近代史から現代までを振り返ることができるような重みのある発表で聴衆を魅了しました。 審査の時間帯は、例年の通り、韓国語を学んでいる皆さんの発表の場として今年は3組の大学生が出演してくれました。 東京外国語大学「ハヌルソリ」の皆さんによるサムルノリの公演、神田外語大学「韓国研究会」の皆さんによるタルチュム(仮面の舞)の公演、そしてフェリス女学院大学「パッピンス」の皆さんによるK-POPダンスメドレーを披露し会場を大いに沸かせました。 懇親会の時間は、出場者も応援団もアトラクションを披露してくれた大学生の皆さんも参加し、交流を深め、参加者からは来年以降も本大会を目標にして頑張りたいと嬉しいお言葉もいただけました。 本大会は単なるスピーチコンテストではなく、韓国語学習者と韓国語を教える先生方により、面白く、楽しい発表を通じて、みんなで作り上げていくお祭りのような大会へと着々と根付いているように感じます。 首都圏で韓国語を学んでいる皆さん!韓国語を教えている先生方! まだ「話してみよう韓国語」をご存じない方も、是非一度会場までお越しください! また、来年の8~9月頃には次大会の募集要項などを発表できると思いますので、どうぞお楽しみに! なお、本大会は、来年2月まで全国各地でが開かれます。是非お近くの大会にご来場ください! 全国の日程⇒https://www.koreanculture.jp/korean_speaking_2011_schedule.php  また、東京・中高生大会はエントリーの締め切りが12月22日(必着)です。 是非とも、お子様、生徒の皆さんへお勧めください!  詳しくはこちらへ⇒https://www.koreanculture.jp/korean_speaking_2011-2012_tokyo_student.php  韓国語界の甲子園!クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会は ただ今出場者大募集中です!締切は1月19日まで! 詳しくはこちらへ⇒ http://www.asiana.co.jp/speech/

写真 内容
「話してみよう韓国語」新潟大会 話してみよう韓国語」新潟大会 photo-icon

2月26日、雪の舞う中、第3回目となる「話してみよう韓国語」新潟大会が開催されました。 今年は24組48名の応募があり、全員が本選の舞台に上がりました。 新潟大会の特...

「話してみよう韓国語」2012東京・中高生大会 話してみよう韓国語」2012東京・中高生大会 photo-icon

毎年韓国が大好きな中高生が一挙に集まる大会、「話してみよう韓国語」東京・中高生大会が1月29日(日)韓国文化院ハンマダンホールで開かれました。 今回も59組105名とい...

「話してみよう韓国語2011~12」愛知大会 話してみよう韓国語2011~12」愛知大会  photo-icon

2012年の年明け早々の3連休の初日となる1月7日(土)、韓国文化院にとって今年最初のイベントとなる「話してみよう韓国語2012」愛知大会が名古屋国際センターで開かれまし...

「話してみよう韓国語2011~12」青森大会 話してみよう韓国語2011~12」青森大会 photo-icon

年内最後の「話してみよう韓国語」が、この冬一番の寒波襲来の影響で吹雪の中の青森市内で、12月18日に開催されました。 第7回目を迎える「話してみよう韓国語」青森大会は、...

2011年度「話してみよう韓国語」東京・大学生/一般大会 2011年度「話してみよう韓国語」東京・大学生/一般大会 photo-icon self

12月2日の富山大会に続き、東京・大学生/一般大会が12月11日(日)韓国文化院ハンマダンホールで開かれました。 今年の総応募数は40組80名で、このうち第1次審査を突...

「話してみよう韓国語」富山大会が開催されました! 話してみよう韓国語」富山大会が開催されました! photo-icon

今年も「話してみよう韓国語」の時期がやってまいりました! 12月3日に開催された富山大会を皮切りに、来年の2月にかけて全国10都市、更に3月17日は全国高校生大会が開催...

第2回「話してみよう韓国語」新潟大会【Ⅱ】 第2回「話してみよう韓国語」新潟大会【Ⅱ】  photo-icon

審査の時間帯は、新潟民団で韓国語を学ぶ方々による扇の舞、新潟県立大学の学生によるサムルノリの発表があり、地元で韓国文化に興味ある方々にとって日頃の成果を発表する場にもなり...

第2回「話してみよう韓国語」新潟大会!【Ⅰ】 第2回「話してみよう韓国語」新潟大会!【Ⅰ】 photo-icon

2月27日、新潟県立大学には多くの高校生と大学生が集まり、第2回「話してみよう韓国語」新潟大会が開催されました。 まだ第2回目であるにもかかわらず、応募数は昨年の2倍近...

「話してみよう韓国語2010~11」福島大会開催! 話してみよう韓国語2010~11」福島大会開催! photo-icon

真冬であるにもかかわらず全国的に温かくなったこの2月6日の日曜日、福島も8度を超える晴れたお天気となり、「話してみよう韓国語」福島大会のために出場者はもちろん、応援する方...

「話してみよう韓国語 2011」 東京・中高生大会 話してみよう韓国語 2011」 東京・中高生大会 photo-icon

ここ数日とても寒い日が続いていますが、1月30日(日)の韓国文化院ハンマダンホールには「話してみよう韓国語2011」東京・中高生大会のために実に110名以上の中高生と20...



apce2025
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS