ミカンの味 著者 : チョ・ナムジュ
ニックネーム : Maria 掲示日 : 2022-02-18


4人の中学生から高校にあがるまでを追いかけた物語。それぞれの葛藤が綴られる。韓国名に慣れていなくて、今誰の話だっけ?と何度も登場人物欄をみ返しつつ読み進めた。これは個人的に映像化してほしい。そのほうが誰の話で、誰と誰が仲良くて…と言うのがわかりやすいだろう。タイトルについては後半に種明かしがある。読み終えてタイトルをみると、いい題名をつけたものだ。
私自身も進学校に通っていたから、夜7時までは学校で自習(という名の強制)で勉強し、帰宅後も遅くまで勉強していたから、受験勉強の辛さは理解しているつもりだった。しかし韓国の場合は、ボランティア活動などでポイントを稼がなければいけないという点が日本と異なる。勉強に加えてあらゆる方面にアンテナを伸ばし、活動しなければならないのが大変そうだ。部活にまでそれが及んでいるのだから、いつ息抜きをするのだろうと思ってしまう。この小説では良い意味でテンプレートの家族は出てこない。そして4人は全然違う性格で、きっと読めば自分の中学や高校の頃を思い出すだろう。「ああ、こんな子いたな」というふうに。
最後に、「82年、キム・ジヨン」とはまったく異なり、様々な世代目線で書ける腕を持つ著者の幅の広さにあらためて感嘆した。ただし よくよく振り返ると、行間から社会の見えない圧力につぶされたり、またふくらんだりする人々の生活の空気感のようなものが垣間見える。それで、ああ、これはチョ・ナムジュの作品なんだと気づかされる。

表紙 タイトル
おじいちゃんのたびしたく ソ・ヨン
いつかは訪れる“旅立ち”。優しくほんのりとした色合いと空気に、85歳で亡くなった父親が重なった。認知症の母を残して逝ってしまった父だった。大好きだった姉たちの元に先に行って、皆で母を待とうと思ったのだ...
나, 있는 그대로 참 좋다 조유미
本のタイトルどうり読むと心が楽になるし人生いろいろあるけれど、自分自身を否定せず肯定的に受け入れることの大切さがとても伝わりました。 나 있는그대로 참 좋다 とても良い言葉好きな言葉です。ぜひ読...
不便なコンビニ キム•ホヨン
タイトルの印象からはほど遠い、心温まる小説だった。 記憶喪失のホームレスの中年男性が、コンビニオーナーや客や同僚と関わるうち、一人前のコンビニ店員になるまでが描かれている群像劇。登場人物たちが意図せ...
당신을 응원하는 누군가 ソン ミファ
あなたを応援する誰か 本のタイトルどうり心が くじけそうな時、折れそうな時に心がとても軽く前向きな気持ちになれました。 人生の参考書として何度も読み返し周りの人達にもぜひ読んでほしい一冊です。 ...
唾がたまる キム・エラン
「唾がたまる」って変わった題名が目に止まり読んでみました。8話の短編集ですが考試院や屋根部屋やタルトンネなど日本ではあまり馴染みのない住居が印象的な物語たち。 それぞれの主人公たちの記憶がたどり着い...


apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS