夢を売る百貨店 本日も完売御礼でございます。 著者 : イ・ミイェ
ニックネーム : Maria 掲示日 : 2022-09-01


小さい頃に「ハリーポッター」を夢中で読んだ時以来の興奮を覚え、このファンタジーに魅了されてしまいました。こどもにも、大人にも響く物語だと思います。むしろ、大人になった今のほうが、睡眠を疎かにしがちなのでおすすめかもしれません。ミヒャエル・エンデの「モモ」を読んだ時のように、大人が忘れてしまった大事なものを思い出させてくれた気分です。タイトルの通り、舞台は人が寝ている間に訪れる「夢を売る百貨店」。常連客のまぶた計り等の特別なモノの設定のみならず、後払いの夢値を銀行に納めに行くには、朝早く行かないと混んでしまうと急ぐ店員や、複雑なシステムに苦戦する店員たちなど、現実にも起こりうるような様子が詳細に描かれていることでイメージしやすく、また「あるある」とつい頷いてしまいました。
この本を読んでいる間、実際に夢を何度か見ました。普段は見ないのに。(あるいは、忘れてしまうのに)
本国ではシリーズ2作目も出ているようで、翻訳が待ち遠しいです。

表紙 タイトル
こちら、空港医療センター 救急ドクター奮闘記 シン・ホチョル
仁川国際空港に医療センターがあることも初めて知りましたが、旅行者のため、空の安全を守る空港職員のために、懸命働く医師の日常や、仕事に対する信念など、ユーモラスに書かれた一冊でした。海外旅行時には、病気...
29歳、今日から私が家長です。 イ スラ
とても興味深く読ませてもらいました。それぞれ世代の価値観や考え方に共感しました。頑張って成功してもねぇ。。私たちはネトフリでも見て寝よう。 日常生活に重なるところがあり心に残る場面です。 外食した...
パチンコ 上と下 ミン•ジン•リー
「在日」と言われる人たちがどのように日本にやってきたのか、大阪の鶴橋という街がどのように出来上がったのか、小説という形で知ることが出来ました。アメリカで人気図書だということ、ドラマ化もされたという所か...
カクテル、ラブ、ゾンビ チョ・イェウン
完全にタイトルで避けてた作品でした 必ず殺しが入るけど、ぜんぶ愛があります。特に「オーバーラップナイフ、ナイフ」には鳥肌ものでした。悲しくて愛しくて涙が出ました。タイムパラドックスものはもともと好き...
引き出しに夕方をしまっておいた ハン・ガン
この詩集は2013年に韓国で出版され、日本では2022年に出版されました。ハン・ガンさんが若い頃に書いた詩など作られた時期が異なる作品が収録されており、時間の流れも楽しめます。「回復」という大きなテー...


apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS