韓・日文化コンテンツ交流 展 | 11.08.16 |
個人展 6回 グルーブ展 80 余回 2008~2011年 善国会龍美術大展審査(2回) / 韓国コンテンツ振興院審査 2007年~ 国立ソウル産業大学校、国立郡山大学校、三育大学校で講義 国立ソウル産業大学校―生教育院 陶芸装身具, ファッション装身具講座開設, 韓電文化センターで講義 現在. 韓国美術協会会員、韓国工芸家協会会員、京畿陶芸家協会会員、 韓国デザイン振興院諮問委員、韓国コンテンツ振興院諮問委員 |
![]() | 招待個展5回,グループ展 50余回 韓国彩色研究所 理事/ 韓国造形教育学会 理事 韓国デザイン振興院 諮問委員 仁川市グゲンハイム美術館幼稚専門委員 ソウル市蘆原区自然史博物館幼稚委員 済州島ゴッホ美術館 (G-PROJECT) 誘致委院長 現在: 三育大学校文化芸術大学美術デザイン学部 美術コンテンツ学と学科長 教授 |
1983 東京芸術大学 日本画科 同大学院 修了 1979 春の院展 初出品 初入選 1982 院展 初入選。以降毎年出品 1997 東の会日本画展、個展3回(横浜高島屋)、(渋谷・東急本店) 清瀬市美術家展ほか多数 現在:日本美術院院友、朝日カルチャセンター講師 |
![]() | 1989 女子美術大学 洋画油絵科 卒業 1998 「銅版画国際トリエンナーレ」(ルビン市長展) 1999 「高知国際版画トリエンナーレ」「プリンツ21」(準グランプリ) 「現代日本美術展」(和歌山県立近代美術館賞) 2006 「モダンパラダイス東西名画の饗宴」東京国立近代美術館 2009 「KAMI紙-神展-silence-action現代日本の美術」 ドイツ ザクゼンドレスデン州立美術館 2010 「豆版画まつり」千元屋ギャラリー(神奈川県) <パブリックコレクション>東京国際美術館、青島市立美術館(中国) |
1988 法政大学 文学部 日本文学科 卒業 1975-1983 静雅書道会 会員 2007 書韻会 会員 2010,2011 国際書画展 出品 2011 国際書画連盟 準会員 |
番号 | タイトル | 掲示日 | 照会 | |
197 | 「韓国仮面劇の故郷へ誘う - 世界遺産の里 安東・河回村」展 | 12-10-16 | 14681 | |
196 | 第6回私だけの大韓民国記念切手大展 | 12-10-12 | 12057 | |
195 | 第26回 国際芸術文化交流協会展 | 12-10-05 | 12877 | |
194 | 第17回 韓日創作交流展 | 12-10-01 | 11975 | |
193 | 韓日現代彫刻展.東京2012 | 12-08-23 | 16338 | |
192 | 第3回極東アジア工芸家日韓交流展 -Target-それぞれの視点ー | 12-08-10 | 16182 | |
191 | 美術作品交流企画展 - 美しく魅力ある都市ソウルー展 | 12-07-30 | 14045 | |
190 | 韓国の美しい南海岸観光写真展 | 12-06-25 | 14883 | |
189 | 歴史と環境都市への挑戦 「ソウル清渓川写真・図面展覧会」 | 12-06-25 | 24653 | |
188 | 「黄金の神秘展」 - 高麗 金写経&黄金 吉祥図 - | 12-05-16 | 18879 | |
187 | 「感性の共有」展 | 12-04-03 | 12787 | |
186 | 日韓現代美術展2012 - 高橋勝とその仲間たち | 12-03-30 | 15869 | |
185 | 愛と希望のシェアリング 韓流スター写真&所蔵品展 | 12-03-06 | 30722 | |
184 | 韓国文化院で素敵な美術展示を行ってみませんか (出品者募集) | 12-02-16 | 13822 | |
183 | 芸術 & GRAPHIC DESIGN, HYBRID展 | 12-02-10 | 13088 | |
182 | BNTニュース韓流K-POPスター報道写真展 | 12-01-25 | 15851 | |
181 | 「法古創新 ~ 韓国の色と線 ~」展 | 12-01-06 | 14707 | |
180 | 『日韓交流アート・コスモス展 〔人間とは!!〕』 | 11-12-07 | 15113 | |
179 | 第32回日韓児童作品交流展 | 11-11-30 | 12998 | |
178 | 「韓日女流作家2人展 ~ 李玟暎・神彌佐子」 | 11-11-24 | 15563 |