| 韓国語教師研修2013(仙台研修) | 13.05.14 | 

| □ 会期: 2013年8月14日(水)~18日(日)[5日間] □ 会場: 東北文化学園大学 1号館 階段教室2 (〒981-8551仙台市青葉区国見6-45-1) 交通:仙台駅からJR仙山線で15分「国見」駅(快速停車駅) 徒歩すぐ(1分程度) ※なるべく、電車をご利用ください □ 対象: 大学・高校・民間講座等で韓国語を教えている方将来教えたいと考えている方 韓国語学に興味のある方 |  | 
| 8月14日(水) 教師・授業論、カリキュラム・デザインを考える | ||||
| Ⅰ | 09:15~10:45 | 開会式、 | 
 | 本研修の目的及び研究授業発表についての説明、受講生自己紹介など | 
| Ⅱ | 11:00~12:30 | これからのコミュニケーション教育 | 兼若逸之 | 長年NHKハングル講座講師を務めた先生の韓国語教育への思いを聞く | 
| Ⅲ | 13:30~15:00 | やる気を引き出す授業法 | 前田真彦 | 望ましい教師とはなにか、やる気を出す授業にするための50のテクニック | 
| Ⅳ | 15:15~16:45 | バックワードデザインにおける目標設定 | 中川正臣 | カリキュラム・学習(授業)・評価の関係を理解する | 
| 8月15日(木)発音と正書法についての指導法を理解し、ゴールと評価を意識した授業を考える | ||||
| Ⅰ | 09:15~10:45 | 学習者のための発音指導法 | 前田真彦 | 日本語母語話者の弱点を研究しつくした学習者中心の発音指導法 | 
| Ⅱ | 11:00~12:30 | 韓国語語文規定の理解 | 文慶喆 | 韓国語正書法の理解 | 
| Ⅲ | 13:30~15:00 | 学習を支援するための評価 | 中川正臣 | 既存の評価法ではない真の評価の理論と実践 | 
| Ⅳ | 15:15~16:45 | 研究授業の準備 [1] | 伊藤耕一 | ゴールを意識した授業作りを考え、ゴールの選定を元に発表日の班分け | 
| 8月16日(金)文法教授法と語学教育のトレンドを把握する | ||||
| Ⅰ | 09:15~10:45 | 韓国語文法教育法 | 金惠鎭 | 韓国語の文法を日本語母語話者にいかにわかりやすく教えるか | 
| Ⅱ | 11:00~12:30 | 今外国語教育で求められているものとは | 川口義一 | 外国語教育の新境地を切り拓いていく最先端の語学教育とは何か | 
| Ⅲ | 13:30~15:00 | 話すことと書くことの連携 | 川口義一 | 話すことと書くことをどう連携させるのか、実例を交えて示す | 
| Ⅳ | 15:15~16:45 | 研究授業の準備 [2] | 伊藤耕一 | 3日目の講義を元にカリキュラムの再考を進める | 
| 8月17日(土)教材作成と質疑応答の機会を介し、具体的な授業をイメージする | ||||
| Ⅰ | 09:15~10:45 | 世界の外国語教育と日本の韓国語教育 | 長谷川由起子 | 日本の韓国語教育は、世界の外国語教育の歴史と現状の中でどう位置づけられ、そこから何を学び、どんな可能性と方向性を見出し得るか考える | 
| Ⅱ | 11:00~12:30 | 教材作成と授業の実際 | 長谷川由起子 | 画像・映像・音声など、感性に訴え、理解と記憶を助ける教材作りの実際と、授業での利用方法を提案する | 
| Ⅲ | 13:30~15:00 | あなたの質問にズバリ答えます! | 長谷川由起子、 | 韓国語教育から韓国語教室の運営の仕方まで、日頃から気になっている皆さんのご質問に講師が答える時間 | 
| Ⅳ | 15:15~16:45 | 研究授業の準備 [3] | 伊藤耕一 | 翌日の予行練習 | 
| 8月18日(日)これからの授業のために~研究授業実習 | ||||
| 終日 | 09:15~16:45 | グループ別研究授業実習 | 文慶喆、金惠鎭、 | グループ毎に進行及び指導講師が1名ずつ付き、1名20分程度の研究授業自習を発表し、みんなで考える | 

| 番号 | タイトル | 掲示日 | 照会 | |
| 1252 | 日韓フレンドシップフェスティバル2013 | 13-06-21 | 16226 | |
| 1251 | 7月 定期韓国映画上映会⑤ 「神弓 KAMIYUMI」 | 13-06-20 | 15305 | |
| 1250 | 初代文化相・李御寧 講演会 第20回 東京国際ブックフェ... | 13-06-12 | 15373 | |
| 1249 | アリラン -The Soul of Korea展 | 13-06-12 | 17403 | |
| 1248 | 韓国文学の夕べ 第20回 東京国際ブックフェア テーマ... | 13-06-12 | 17057 | |
| 1247 | コンテンポラリーダンス公演 第20回 東京国際ブックフ... | 13-06-11 | 15742 | |
| 1246 | WEBZINE 「東京サランバン」vol 14(2013... | 13-06-10 | 9737 | |
| 1245 | 【図書映像資料室】 6月のお勧め図書・映像資料 | 13-06-10 | 12597 | |
| 1244 | 1970年代 名作韓国映画上映会④ 「族譜」 | 13-06-05 | 18846 | |
| 1243 | 講演会シリーズ2013 「韓国の魅力」 第7回 古家正亨... | 13-06-04 | 15772 | |
| 1242 | 韓国釜山エリアを旅する写真展 | 13-06-03 | 14712 | |
| 1241 | 韓国文化院で素敵な美術展示を行ってみませんか Chall... | 13-05-29 | 9406 | |
| 1240 | 韓国映画 「10人の泥棒たち」特別試写会 開催 | 13-05-27 | 21443 | |
| 1239 | 『ポジャギ作品展 in 東京2013 - 展示期間延長の... | 13-05-23 | 13526 | |
| 1238 | 6月 定期韓国映画上映会④「ウェディングドレス」 | 13-05-21 | 19326 | |
| 1237 | 第5回 韓日親善歌謡コンクール大会 | 13-05-14 | 14203 | |
| 1236 | 韓国語教師研修2013(仙台研修)   | 13-05-14 | 21963 | |
| 1235 | 「K-POPコンテスト2013 関西大会」事前審査合格者... | 13-05-14 | 19905 | |
| 1234 | 「K-POPコンテスト2013 北海道大会」事前審査合格... | 13-05-14 | 17052 | |
| 1233 | FACEBOOKキャンペーン当選者発表! | 13-05-13 | 9792 | |