韓国の味噌(テンジャン)と醤油(カンジャン)の発酵過程を公開! 11.03.10
駐日韓国文化院では、韓国の食文化の中でも欠かせないテンジャン(味噌)とカンジャン(醤油)が熟成する過程を韓国文化院4階のハヌル庭園で公開します。


韓国のテンジャン(味噌)カンジャン(醤油)を作るために必要な材料であるメジュ(味噌玉)は大豆を発酵させて作ります。一般的に陰暦の10月にメジュを作ります。まずきれいで状態の良い大豆を厳選し、一晩水に漬けて膨らませてから茹であげ、臼に移して大豆の形が完全にはなくならない程度につきます。その後一定の大きさ(形は家庭ごとに異なりますが、六面体が多いようです)にし、およそ40日余り発酵させます。発酵させたメジュをさらに食塩水に入れて40~50日間発酵・熟成させれば、そのメジュがテンジャン(味噌)となり、残った食塩水がカンジャン(醤油)になります。
カンジャン(醤油)は沸かしてから他の甕に入れて貯蔵します。

テンジャン(味噌)とカンジャン(醤油)は正月に作るものが一番美味しいと言われていることから、韓国文化院では陰暦1月末日である3月4日にテンジャン(味噌)とカンジャン(醤油)の醸造を開始し、醸造過程の中でも最も重要な熟成の過程を公開しています。

◇公開日時:2011年3月4日から熟成時まで(約40~50日間)
◇場所:韓国文化院4階ハヌル庭園チャンドクテ(甕置き場)

*今回の醸造には韓国伝統飲食研究所で伝統飲食過程を修了した韓国伝統飲食専門家である林銀
(イム・ウン)さんが参加されました。
*今回は試験的に行うもので、1つの甕でのみ実施いたします。甕はガラス蓋を使用していますので、それを通して
甕の中をご覧いただけます。(発酵過程上、蓋を開けることはできません。)

番号 タイトル 掲示日 照会
860 日韓交流おまつり2011 運営支援アルバイト募集 - 終... 11-04-15 17242
859 2011 アルテ海外通信員募集 11-04-14 12008
858 「中高生のための韓国語講座2011」開講及び受講生募集!... 11-04-11 17183
857 NHK-BS1「ほっと@アジア」で韓国の伝統茶が紹介され... 11-04-11 13113
856 【姜基洪院長の動く韓国文化院】 2011年特別散策 11-04-06 11578
855 韓国文化院だより「東京 サランバン」4月号発行 11-03-30 10100
854 韓日合作ドキュメンタリー映画 「海峡をつなぐ光」試写会 11-03-29 13807
853 日本大地震在日韓国人ボランティア団の発足 11-03-18 15220
852 【3月22日更新】 施設の利用時間、各種講座などの運営に... 11-03-14 12785
851 地震の被害による韓国人の被害状況受付電話番号のお知らせ 11-03-11 12787
850 「BIEAF2011 東京国際環境芸術祭」展 11-03-11 14400
849 韓国の味噌(テンジャン)と醤油(カンジャン)の発酵過程を... self 11-03-10 13940
848 駐日韓国大使館でフェイスブックの運営を始めました! 11-03-09 13243
847 2011年度「ソグム」① 短期体験講座 先着順で受付中!... 11-03-08 15283
846 「インターネットラジオ何でも韓でも!!」3月7日放送更新... 11-03-07 11147
845 韓国文化院で韓国のオンラインゲームを楽しんでみませんか。... 11-03-04 11174
844 第26回 余白会展 - 友情 - 11-03-03 12711
843 「韓国歌謡コンテスト 2011」開催案内 11-03-02 46844
842 「インターネットラジオ何でも韓でも!!」2月28日放送更... 11-02-28 11231
841 「韓国文化教室 for Kids」オリニ文化書堂2011... 11-02-24 15785


apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS