天文学者は星を観ない 著者 : シム・チェギョン
ニックネーム : Maria 掲示日 : 2022-12-29


素敵な本だった。フィクションよりもドラマのような内容だった。
教養講義として受講する学生への愛に溢れた教授。
特に第2章は、韓国初の女性宇宙飛行士に対する世間の視線と、今でもこうなのかと思うくらい悲しすぎる女性蔑視。
現在、日本でも新しい宇宙飛行士が選抜中で10名が選考に残っている。そのうち2名が女性だ。日本で実際に宇宙飛行士として活動した人は12名いるが、そのうち女性は2名のみだ。
理系の研究職は体力的にも大変だろうが、この本を読んで日本はまだ恵まれているのかもしれないと思ったけれども、やはりせっかくだから女性に宇宙に行ってほしいとも思った。もちろん、研究遂行能力により公平に選ばれるべきだが。
筆者が日常で直面してきた無意識化の女性差別について、軽やかに描かれている。
最後の章では、小さな天文学の授業が繰り広げられる。小説やドラマの名前の引用があったり、天文学を身近に感じられるのは著者の文才によるものだろう。星空がきれいに見える関東平野の冬にもってこいの本だった。

表紙 タイトル
少年が来る  ハン・ガン
1980年5月18日から10日間にわたり戒厳軍による武力鎮圧に抵抗し、軍事政権に立ち向かった5.18民主化運動(日本では「光州事件」として知られる)。『少年が来る』は、この光州事件を題材にしたノンフィ...
ギリシャ語の時間 ハン ガン 
静かに時は流れていく。 女は話すことができない(すでに失ってしまっている)、男は視力を失っていく(これから失ってしまう)。 ふたりを、古代ギリシャ語という現代では使われることがない、実用されていな...
ソヨンドン物語 チョ・ナムジュ
架空の町ソヨンドンのいくつかのマンションで暮らす人々の物語です。 短編集なのですが、連作になっています。 韓国には「ヨンクル族」という言葉があるそうです。 お金を無理をしてでもかき集めて不動産投...
アーモンド ソン・ウォンピョン
初めて韓国文学を読むのでまずは有名なものから、と思い選びましたが、読みながら何度も涙が出て深く共感することができました。 感情を表に出せない主人公ユンジェが、物語後半から少しずつ感情を出せるようにな...
世界を超えて私はあなたに会いに行く イコンニム
家族について考えさせられました。お互い近くにいても、何を思っているのかわからないことはたくさんあります。ウニュの言っていた言葉が沁みました。 「でも年をとってよかったこともあるよ。それは、他の人の感...


apce2025
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS