ヒョンナムオッパヘ 著者 : チョ・ナムジュ、他6名
ニックネーム : Maria 掲示日 : 2022-04-21


この本は、フェミニズムをテーマにした7名の作家による短編集である。作家ノートや翻訳者解説が物語や韓国の現代社会の背景を知る手がかりになる。
表題作がとりわけ印象に残った。ヒョンナムさんに精神的に支配されてきた女性が手紙で彼へ決別を告げるスタイルをとっている。大人になり、広い世界を知って、自分がどれだけその人に依存していたかを知る。
他の作品も現代社会で女性たちが感じるモヤモヤをSF調に仕立てることで伝えている。
いちばん重く感じたのは更年期の話で、韓国でも同じ表記をすることを知った。これから、こういう鬱々とした気持ちがくるのかな…と思いながら、主人公の誰にもわかってもらえない気持ちがただただ悲しくなった。
「ハルピュイアと祭りの夜」では、ただ女性であるという理由だけで殺されてしまった2016年のカンナムの事件を思い出した。女性たちがさらされている恐怖が、この小説からは男性陣にもわかるのではないか。
ひとつひとつの話は短いが、考えさせられる物語が多く読むのに時間がかかった。

表紙 タイトル
소년이 온다 한강
軍事政権が続く中での民主化運動。罪のない大勢の人達が反発したことにより亡くなり怒りや悲しみで胸がいっぱいになりました。 韓国の政治の出来事を通して改めて色々考えさせられた一冊です。二度とおきてはなら...
少年が来る ハン・ガン 
1980 年5月光州事件。 前半は当事者の当時の体験談、後半は生き残った人々の回想録。 死体安置所から物語は始まりぐいぐい引き込まれました。 たった40数年前に、隣国で起こった、民主化運動を弾圧...
少年が来る  ハン・ガン
1980年5月18日から10日間にわたり戒厳軍による武力鎮圧に抵抗し、軍事政権に立ち向かった5.18民主化運動(日本では「光州事件」として知られる)。『少年が来る』は、この光州事件を題材にしたノンフィ...
ギリシャ語の時間 ハン ガン 
静かに時は流れていく。 女は話すことができない(すでに失ってしまっている)、男は視力を失っていく(これから失ってしまう)。 ふたりを、古代ギリシャ語という現代では使われることがない、実用されていな...
ソヨンドン物語 チョ・ナムジュ
架空の町ソヨンドンのいくつかのマンションで暮らす人々の物語です。 短編集なのですが、連作になっています。 韓国には「ヨンクル族」という言葉があるそうです。 お金を無理をしてでもかき集めて不動産投...


apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS