ペイント 著者 : イ・ヒヨン
ニックネーム : Maria 掲示日 : 2022-05-27


チャンビ青少年文学賞の『アーモンド』のあと、該当作なしの一年をへて、受賞作品に選ばれた本作。作者が30代で産後うつをわずらったことをきっかけに文章教室に通い始め、作家になったというエピソードに惹かれたこともあり、手に取りました。

舞台は国が子どもを管理する近未来。環境ゆえに少々、外の世界とはちがう高校生たちが出てきます。それぞれの性格の書き分けがキャラクターを魅力的にしています。子どもを世話するガーディアンたちも、みんな根本的には優しい心を持っていて、暖かい気持ちになれる小説でした。

さらりと読めますし、中学生くらいから読めるのではないかと思います。

表紙 タイトル
チューブ ソン・ウォンピョン
主人公は中年男性。ハンガンで自殺しようと試みますが…ユーモアがありとても読みやすかったです。「自分を変えることって難しいから出来ない。しかも若くないし」なんてことはないんだよ。と思わせてくれる小説でし...
もし私が人生をやり直せたら キム・へナム
本屋で見つけ、図書館で検索をしてみたら幸運なことに見つかった。本作は著書がパーキンソン病を発症し、生きる気力を失うが気持ちを切り替え前を向いていく様子が描かれており、私たちに人生はどのような心構えで生...
소년이 온다 한강
軍事政権が続く中での民主化運動。罪のない大勢の人達が反発したことにより亡くなり怒りや悲しみで胸がいっぱいになりました。 韓国の政治の出来事を通して改めて色々考えさせられた一冊です。二度とおきてはなら...
少年が来る ハン・ガン 
1980 年5月光州事件。 前半は当事者の当時の体験談、後半は生き残った人々の回想録。 死体安置所から物語は始まりぐいぐい引き込まれました。 たった40数年前に、隣国で起こった、民主化運動を弾圧...
少年が来る  ハン・ガン
1980年5月18日から10日間にわたり戒厳軍による武力鎮圧に抵抗し、軍事政権に立ち向かった5.18民主化運動(日本では「光州事件」として知られる)。『少年が来る』は、この光州事件を題材にしたノンフィ...


apec2025canada
코시스센터-영문
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS