『フィフティ・ピープル』 저자 : チョン・セラン著
필명 : 仙台あんこ 게시일 : 2021-11-06


病院を取り巻く、50人(超)もの人が出てくる物語です。
が、50人(超)の人々の輪郭がくっきりと浮かび上がります。
きっちりと面白さの枠にはまります。そして、伏線回収し、きれいに収束します。

老若男女、上下左右。こんがらがりそうでこんがらがらない。著者のうまさ、ストーリーの巧みさにやられます。
登場人物全員と知り合いになった気にさせられ、最後にはもう全員親戚だと錯覚します。
病院を中心に全員が複雑に絡み合い、こっちはこうか!!あっちはこうか!!と繋がっていきます。

私たちの現実だって、普通に面白いことが詰まっているのだなぁ、と電車の前に座っている人の見えない人生を勝手に想像します。

韓国文学を読んでいくうちに、チョン・セランさんの本に間違いはない。
斎藤真理子さんの訳書に間違いはない。と思っています。
この二人が出会っているのです。そりゃ面白いですよ。

표지 제목
82年生まれキム・ジヨン チョ・ナムジュ
私より少し下の年代の女性が主人公でしたが、仕事、家庭、子育てのバランスを上手に取ることは、韓国でも日本でも同じように難しいことがリアルな表現で知ることができた。この主人公のように、パートナーにも協力し...
+1cm キム・ウンジュ
こちらの書評キャンペーンで、紹介されていたので、思わず手にとり読んでみました。 小説のようなものかと勝手に想像していたところ、エッセイのような仕様になっていました。 物の見方を少し(+1c...
お母さんのワカメスープ コ・へジョン
娘へのオンマの愛はどこの国でも一緒だなと感じるエピソードに泣けるエッセイ本です。どこでも買えるものを送って来たり、捨てといて、と渡した古着を母が着ていたり、思い当たることがあるでしょう?だけど、若い頃...
世界を超えて私はあなたに会いに行く イ・コンニム
二人のウニュの往復書簡。決して交わらない二人。次第にココロの距離は近づいて、そしてお互いの存在を認め合う。二人のウニュの人生を覗かせてもらっているような、読んでいる最中もウニュを抱きしめてあげたくなる...
82年生まれ、キム・ジヨン チョ・ナムジュ
フェミニズムについて考えさせられ、男女同権、平等の考え方そのものについてかつてに比べて前進しているとおもっている部分が実は思いこみで、元からもっている男性側からの自分の価値観を押し付けている部分もある...


코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS