行事名 第7回クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会
日時 14.03.08 ~ 14.03.08
第7回クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会が開催されました 昨年12月から全国9都市で開催してきた「話してみよう韓国語2013~14」大会ですが、3月8日(土)に開催された韓国語界の甲子園、第7回クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会で本年度の全ての大会が幕を閉じました。 今年の高校生大会には、韓日関係が冷え込んでいると言われながらも、全国各地から全部門(韓国語スキット、韓国語スピーチ、日本語エッセイ)合計476名という例年並みの応募を維持することができ、まだまだ韓国への熱い思いを抱いている若い皆さんがいらっしゃるということを実感することができました。 このうち、32名が本選の舞台である韓国文化院ハンマダンホールのステージに上がりました。大会の結果は次の通りです。 スピーチ部門 最優秀賞:蓮田なつみ(長崎県立対馬高等学校2年) 優秀賞:甲斐千裕(実践女子学園高等学校2年、東京)、扇玲香(聖心女子学院高等科2年、東京) 審査員特別賞:山田莉子(専修大学付属高等学校1年、東京) スキット部門 最優秀賞:古川晴香(弘前中央高等学校2年、青森)、坂本梨穂子(弘前高等学校2年、青森) 優秀賞:岩井友里乃・奥田つかさ(千葉県立成田国際高等学校2年)     中野佑香・林和希(長崎県立対馬高等学校1年) 審査員特別賞:山下絵里・是枝美貴(伊集院高等学校2年、鹿児島) 日本語エッセイ部門 最優秀賞:須藤久美子(立教女学院1年、東京) 優秀賞:中村美裕(熊本県立鹿本高等学校1年)、堀内麻衣(中央大学杉並高等学校1年、東京) 審査員特別賞:南千穂子(立命館守山高等学校2年、滋賀) スピーチ部門は、単に韓国が好き、K-POPが好きというのではなく、そこが入口となって韓国に接し、自分がどのように変わったか、そのようなことを考えるようになったかなど、深みのある発表が多くなり、大変聴き応えのある内容が多かったのが印象的でした。 次に、スキット部門は、全国9都市で開催された「話してみよう韓国語」各地域代表の成績優秀者を招いての部門でもありますが、史上初めて青森大会代表が最優秀賞に輝き、新たな歴史を作りました。韓国語を授業として教える高校のない青森大会代表が最優秀賞に輝くということは本当に特筆すべきことでもあり、快挙です。普段は一般の方々と混じってサークルで韓国語を学んでいるそうで、この間サークルをあげて2名の練習に協力し、大会当日も実に青森県弘前市から20名近い応援団が会場を訪れ、「韓国語界の甲子園」という名前がぴったりの大会へとなりつつあることを感じさせてくれました。 日本語エッセイ部門は、韓国や韓国語に興味があっても学べない高校生のための部門で、韓国語の単語を1つ以上使用することを条件に日本語でエッセイを各部門です。審査は文章のみで行い、この日は入賞した方が自分で受賞作品を発表しました。特徴としてはやはり、スピーチ部門と通じることでもありますが、韓国旅行等、韓国に関わることを入口に実体験を通じての生き生きとした等身大の内容が多く、より深みを増した内容が多くありました。 この日は報道陣もたくさん駆け付け、大会当日のNHKニュース(20:45~)で大会の様子が紹介され、韓国でもKBS、MBC、SBSの各放送チャンネルで紹介、主要新聞含む10紙以上で記事化され、高い関心を呼びました。 本大会の詳細につきましては、別途「東京サランバン」でもお伝えしますので、よろしければ、そちらもご覧ください。なお、「話してみよう韓国語」大会は2014年度も夏頃に詳細を発表し、12月から来年3月にかけて全国9都市で開催予定です。どうぞお楽しみに!
➡関連内容はこちら

写真 内容
InterFM音楽番組「World Music Cruise」出演 InterFM音楽番組「World Music Cruise」出演 photo-icon

世界各国の音楽とその国の文化を紹介するInterFMの音楽番組「World Music Cruise」に孔炯植 韓国文化院長が出演し、孔院長がお勧めする音楽、食べ物、観光...

ハングル学校オリニ韓国文化体験 ハングル学校オリニ韓国文化体験 photo-icon

在日中国朝鮮族の子どもたちが学ぶハングル学校である「東京泉学校」の韓国文化体験が7月6日(土)に韓国文化院にて開催されました。3歳から13歳の子どもたちはテコンドーを始め...

韓国文化体験教室「伝統メドゥプしおり作り」 韓国文化体験教室「伝統メドゥプしおり作り」 photo-icon

今回の韓国文化体験教室ではリクエストが多かった韓国の伝統結び「メドゥプ」を体験しました。 体験イベントはいつも好評をいただいておりますが、今回は定員...

イオン琉球 韓国フェア イオン琉球 韓国フェア photo-icon

沖縄にある琉球イオンの「韓国フェア」で行われた韓国ドラマOST公演団「バラダン」の音楽舞台及び韓国文化体験イベント実施に協力しました。 駐日韓国文化院が派遣...

道端の人文学-日本の中の韓国を訪ねて~静岡県清見寺 道端の人文学-日本の中の韓国を訪ねて~静岡県清見寺 photo-icon

韓国文化院では毎年ご好評いただいているフィールドワーク式講演会、「道端の人文学」を5年ぶりに静岡県で6月22日(土)に開催しました。今回の目的地である清見寺にはユネスコ記...

韓日青年音楽家の出会いVol.6~韓日オペラ歌手の共演 韓日青年音楽家の出会いVol.6~韓日オペラ歌手の共演 photo-icon movie-icon

民音音楽博物館と共催で開催している韓国と日本の青年音楽家たちの交流舞台「韓日青年伝統音楽家の出会い」シリーズが今年で6回目を迎えます。今年は、両国の若きオペラ歌手が出演し...

韓国茶礼体験 韓国茶礼体験 photo-icon

韓国の茶文化に触れていただける体験イベントを開催! この日は、李瑛子茶道家のお点前を見ながら韓国の生活茶礼法を学び、韓国の新茶と韓菓を味わいました。日本では...

韓方ウィーク 2024~自分に合う韓方を日常生活に活かす 韓方ウィーク 2024~自分に合う韓方を日常生活に活かす photo-icon

駐日韓国文化院では身近な薬草を使う治療法を受け継いで発展してきた韓医学の考え方と韓国伝統の薬草文化に直接触れ合い、わかりやすく解説する展示会、体験教室、セミナー、トークイ...

韓国文化体験ブース出展「CHIMERA GAMES VOL.9」 韓国文化体験ブース出展「CHIMERA GAMES VOL.9」 photo-icon

ストリートスポーツを始め音楽ライブ、アクティビティ体験が楽しめる総合コンテンツ参加型イベント「CHIMERA GAMES」に韓国文化体験ブースを出展しました。...

丸沼芸術の森レジデンス5周年記念 韓日交流展 丸沼芸術の森レジデンス5周年記念 韓日交流展 photo-icon

若手アーティストを支援するために設立されたレジデンス施設「丸沼芸術の森」と韓国文化院で若き韓国人作家と所属作家を紹介する展覧会を共同で開催しました。 今回の...



코시스센터-영문
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS