行事名 ピアニスト〜イム・ユンチャン記者会見
日時 2022.12.02 ~ 2022.12.02
2002年6月に行われた第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで最年少優勝を果たして大きな注目を集めたアジアの新星、イム・ユンチャンさんが日本で初めてピアノ・リサイタル「スーパーソリスト達による秋の特別コンサート Vol.4 イム・ユンチャン ピアノ・リサイタル」が12月3日、サントリーホールにて行われます。 その先日、イム・ユンチャンさんの特別記者会見を駐日韓国文化院にて開催されました。 期待の新星が初来日ということで、大勢の韓国と日本の音楽関係者やマスコミが駆けつけ、イム・ユンチャンさんへの人気ぶりを実感することができました。イム・ユンチャンはすこし緊張した様子を見せながらも、真摯に質問に答える様子がとても印象的でした。
➡関連内容はこちら

写真 内容
韓国留学博覧会2023 韓国留学博覧会2023 photo-icon

韓国の69校の大学の留学情報が一度に得られる「韓国留学博覧会」が韓国文化院で開催されました。 会場では各大学の担当者による説明や個別相談など留学情報の提供は...

韓国書堂文化体験-訪ねていく礼儀書堂 韓国書堂文化体験-訪ねていく礼儀書堂 photo-icon

「書堂(ソダン)」とは高麗時代から朝鮮時代にわたって全国に設けられた民間初等教育機関で、子どもに礼儀作法や文字の読み書きなどを教えました。 書堂の教育を体験...

韓方ウィーク~自分に合う韓方を日常生活に活かす~ 韓方ウィーク~自分に合う韓方を日常生活に活かす~ photo-icon

韓国の伝統医学「韓方 ハンバン」は現在も多くの人が鍼や灸、韓薬を利用するなど、人々の生活に深く根付いています。 去年行った「韓方ウィーク」では韓方の考え方や...

韓国宮中のお菓子を東京で味わう2023 韓国宮中のお菓子を東京で味わう2023 photo-icon

韓国を代表する伝統文化空間「韓国の家」で作る韓国宮中のお菓子とお茶を韓国文化院で体験する特別なイベントを実施しました。 このイベントは去年4階のサランバンに...

韓国の伝統紙紹介展「今日 韓紙」 韓国の伝統紙紹介展「今日 韓紙」 photo-icon

韓国の伝統紙「韓紙(ハンジ)」についてその特徴や韓紙制作工房、現代の活用例に至るまで幅広く紹介しました。 韓紙は丈夫ながら柔らかく、千年以上の長期保存が可能...

ライフスタイル雑誌「CREA」韓国特集編の撮影協力 ライフスタイル雑誌「CREA」韓国特集編の撮影協力 photo-icon

2023年3月7日に発売されたライフスタイル誌「CREA」春号で韓国特集が取り上げられました。 その韓国特集の一部は駐日韓国文化院の4Fにて撮影されました。...

自分で作ってみよう!韓国料理 !〜韓国スタイルのお花見弁当 自分で作ってみよう!韓国料理 !〜韓国スタイルのお花見弁当 photo-icon

韓国料理を作ってみる「自分で作ってみよう!韓国料理 !」がコロナの影響でしばらくオンラインを中心に開催してきましたが、久々にオフラインイベントとして開催されました。

韓国文化体験教室「韓国文化で楽しむ春」 韓国文化体験教室「韓国文化で楽しむ春」

花咲く春の時期に開催された韓国文化体験教室では「韓国文化で楽しむ春」をテーマにし、桜にまつわる韓国と日本の絵本を通したセラピーと、ハングルカリグラフィーを取り入れた自分だ...

故李御寧先生一周忌追慕特別展示会 李御寧と『縮み志向の日本人』 故李御寧先生一周忌追慕特別展示会 李御寧と『縮み志向の日本人』 photo-icon

『「縮み」志向の日本人』、『ジャンケン文明論』などで広く知られる李御寧(イ・オリョン)韓国初代文化部長官の一周忌を記念し、韓日両国に残された先生の文学的・文化的業績を振り...

韓日青年伝統音楽家の出会い Vol.5 韓日青年伝統音楽家の出会い Vol.5 photo-icon movie-icon

2018年の初開催以来、今年で5回目を迎える韓国と日本の青年伝統音楽家の交流舞台。 今回は、韓国の伝統音楽を代表する国立国楽院の専属音楽家たちによるカヤグム...



apec2025canada
80thfreedom
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS