アリラン -The Soul of Korea展 | 13.06.12 |
“アリラン-The soul of Korea-”展 “子守唄より懐かしい歌、いつもそばにあった歌 ~アリラン~” この度、韓国文化院では、国立民俗博物館(韓国)と旌善アリラン研究所と共に“アリラン-The soul of Korea-”展を2013.7.2(火)から7.27(土)まで韓国文化院ギャラリーMIで開催する運びとなりました。 本展では在日韓人達のアリランに関わるストーリーが込められた映像やアリランの歴史と生活文化を窺い知る各種資料394点が紹介されます。 【主な展示構成】 -導入部 : アリランに対する質問、時代と場所を問わず愛されているアリランに対する問い。 -アリランの歴史 : “梅泉野録”など朝鮮時代後期から現代まで韓国人と共にあったアリランに対する歴史的接近 -生活の中のアリラン : “アリランたばこ”などアリランの商標商品や韓国人の生活に中にアリランを見い出すコーナー-アリラン、人生と愛の物語 : 在日韓人、韓国各地の一般人がアリランを歌い、ストーリーを語る映像コーナー。昨年国立民俗博物館での展示で最も人気があったコーナー。 -アリランのレコード : 韓国と日本など世界各国で発売されたアリランのレコードを通して、世界人の音楽・アリランをクローズアップする展示空間。 -アリラン・ラキビウム : 各種文学作品、雑誌などを紹介し、観覧客が直接アリラン関連冊子も読み、音楽も選曲し聞く事ができるアリラン体験空間。 昨年、韓国の国立民俗博物館で大変好評を博しながら開催され、今年は巡回展として大阪の国立民族学博物館(2013年5月2日~6月11日)で開催されておりました。 是非とも多くのご関心をお寄せいただき皆様お誘い合わせの上、会場までお越し下さい。 ○ 会期:2013.7.2(火)~27(土) 10:00~17:00(日曜日は休館、15日(祝)開館) ○ 場所:韓国文化院ギャラリーMI(1F) ○ 主催:駐日韓国大使館 韓国文化院、韓国国立民俗博物館、旌善アリラン研究所 ○ 後援:旌善郡庁 |
|
|
番号 | タイトル | 掲示日 | 照会 | |
237 | 韓国現代美術招待展 | 14-10-29 | 14395 | |
236 | 韓国人留学生による現代アート展「Challenge Art in Japan 2014」 | 14-10-25 | 19340 | |
235 | 韓日閨房展 | 14-10-20 | 19868 | |
234 | 第2回日中韓児童友好絵画展 | 14-10-15 | 15237 | |
233 | 第19回 韓日創作交流展 | 14-10-10 | 14676 | |
232 | 黄龍佳緑展 | 14-10-02 | 16323 | |
231 | 美術作品交流企画展 「美しく魅力ある世界都市ソウル」 | 14-09-11 | 15201 | |
230 | 第40回日・韓美術交流会 | 14-09-04 | 13827 | |
229 | 韓国の伝統茶器に生きる「大韓民国陶磁器名匠特別展」 | 14-08-14 | 18480 | |
228 | 生命展 | 14-07-04 | 11926 | |
227 | 21世紀のユース朝鮮通信使 ~平和への道~展 | 14-06-11 | 13653 | |
226 | 駐日韓国文化院開院35周年特別展「自然が奏でる美 韓国の化粧文化」 | 14-05-02 | 20843 | |
225 | 韓国人留学生による現代アート展「Challenge Art in Japan 2014」出品者募集 | 14-03-27 | 11996 | |
224 | 墨香のゆかしい日韓書道交流展 | 14-02-25 | 13431 | |
223 | 海峡をつなぐ陶匠400年の旅-李参平と沈当吉(沈壽官家初代)をめぐって- | 14-01-30 | 23522 | |
222 | 「韓日friendlyフォト&エッセイコンテスト」受賞作品展 | 14-01-29 | 13584 | |
221 | 第34回日・韓児童作品(絵画・作文)交流展 | 13-11-23 | 12667 | |
220 | Challenge Art in Japan 2013 ~ 韓国人留学生による現代アート展 | 13-10-25 | 19773 | |
219 | 韓・日・米水彩画交流展 | 13-10-24 | 13569 | |
218 | 朝鮮通信使の道&対馬展 -仁位孝雄写真展 - | 13-10-24 | 14476 |