山梨県北杜市に生まれ、日本人でありながら韓国・忘憂里に埋葬されている浅川巧。彼の「国境を超えた精神」を学ぶことで、日本とアジアの未来を築き、つないでいこうという趣旨で開塾された「清里銀河塾」を今年も6月2日(土)~4日(月)の日程で開催します。
自然あふれる北杜市で、韓国・中国の留学生、日本の学生と一緒に浅川巧このこころに触れてみませんか?
【講座】
 6月2日(土)
講座②
講演「朝鮮通信使の歴史から学ぶ日韓関係の展望
~ユネスコ世界記憶遺産共同申請の取り組みをめぐって~」
講師 仲尾宏氏(元朝鮮通信使ユネスコ記憶遺産日本学術委員会委員長/京都造形大学客員教授)
6月3日(日)
講座③
講座「浅川巧の生き方」
講師 澤谷慈子(浅川伯教・巧兄弟資料館館長)
講座④(兼 偲ぶ会)
講演「文化統治下の植民地支配 ~国家神道の強制~」
講師 仲尾宏氏(元朝鮮通信使ユネスコ記憶遺産日本学術委員会委員長/京都造形大学客員教授)				  
				  
				  
                  
										
                      
												
													| 場所 | 都道府県 | 山梨県 | 会場TEL |  | 
												
													| 会場名 | 清泉寮新館(清里) | 
												
													| 交通アクセス |  | 
												
													| 期間 | 2018-06-02 ~ 2018-06-04 | 
												
													| 主催者 | 浅川伯教・巧兄弟資料館 | 主催者TEL | 0551-42-1447 | 
												
													| 代表者 |  | FAX番号 | 0551-47-4784 | 
												
													| eメール | asakawa-muse@city.hokuto.yamanashi.jp | 担当者 | 畑口 | 
												
													| ホームページ | https://asakawabrothers.exblog.jp |