準備していた心を使い果たしたので、今日はこのへんで 저자 : ホン・ファン
필명 : Maria 게시일 : 2022-11-29


まずはじめに行っておくと、私は普段は全然、この手のエッセー本は読みません。いつもは感情移入ができないので、こちらのエッセーもそうかな?と半信半疑で読み始めましたが、結果的に、何度も笑いながら楽しく読むことができました。著者の気づきとそれを短い文章に落とし込むセンスが最高に良いです。
すきやきのエピソード、疲れ過ぎて無意識に米を買ってきた話、何も言わずに弁当を作ってくれた妻、の3話が私の中でのトップ3です。絶妙なタイミングで、短めの文章が間、あいだに挟み込まれていてハッとさせられます。
大変な20代を経て、ネガティブなこともポジティブ変換できるようになった著者。
そして、翻訳者の力も大きいと思います。日本語でこんなにスッと入ってくるのは珍しい体験でした。夜寝る前などに少しずつ読み進めるのもオススメです。

표지 제목
翻訳に生きて死んで クォン・ナミ
前におなじ著者の『ひとりだから楽しい仕事: 日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活 』を読み、大変おもしろかったので手に取りました。クォン・ナミさんの翻訳者として、母として、そして人間としての様...
レモン クォン・ヨソン
 美しい姉を殺された妹が、顔を整形して犯人を捜していく復讐劇、と思って読んでいくと、そんな単純な物語ではなかった。  世の中の人たちみんな、幸せそうな人も苦しそうな人も、それぞれ大きさは違うが何かし...
菜食主義者 ハンガン
菜食主義の女性を中心に、立場の違う三人の言動が描かれた三部作です。 日常的な流れのなかに深いテーマが要所要所に感じられる、不思議な作品でした。価値観や善悪、人生とはなにかまでも考えさせられる作品でし...
少年が来る ハンガン
読んでいて少年の母の思いを考えてると何度も辛くて読めなくなった。戦争は生まれてもいない話であるが、この事件は私が産まれている時の話しで、こんな残酷な事件があったとは辛すぎる。
少年が来る ハンガン
韓国語を勉強していて、韓国の歴史も勉強したいとずっと思っていた時に、ハンガン作家さんのノーベル賞授賞のニュースを知り、この本を読むことにしました。光州事件について扱ったこの作品は、一部韓国で事実と異な...


apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS