花を見るように君を見る 저자 : ナ・テジュ
필명 : リアンチョニン 게시일 : 2021-11-25


北千住駅の構内書店の一番前の売り場に、大好きなナ・テジュ詩人の詩集が置かれた。
「花を見るように君を見る」。日本語でどう翻訳されたのかが、知りたい。
黒河星子氏が訳した。1981年生まれ、京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学のエリート翻訳家である。
詩を翻訳することはエッセイや小説を翻訳することとはまた違う難しい作業だと思っている。下手な日本語で読んでみたら、詩人の詩を易しい日本語に滑らかに翻訳したとおもう。
ナ・テジュ詩人の詩が好きな理由は、やさしい言葉でありながら、心に響く詩であるからだ。 もちろん、やさしく書くのがどれだけ大変な作業なのかも、よく知っている。だから、詩人を尊敬している。
「韓国人が最も愛する詩」に選ばれた<草花>を聞くと、詩をよく知らない人もみんなうなずく。
「じっくり見てこそきれいだ/長く見てこそ愛らしい/君もそうだ。」 韓国でカリグラフィーの一番多い詩ではないか。短いしではあるが、気分が良くなり、これほど美しい言葉ないと思う。
詩であれ、エッセイあれ、音楽であれ、やさしくて良いと感じてこそ、良い作品だというのが持論だ。格好つけて難しい単語を並べたところでいい詩や文になるわけではないと思われる。
多い日本の方々が、先生の詩集を読んでいただくことをお勧めする。

표지 제목
ミカンの味 チョ・ナムジュ
4人の中学生から高校にあがるまでを追いかけた物語。それぞれの葛藤が綴られる。韓国名に慣れていなくて、今誰の話だっけ?と何度も登場人物欄をみ返しつつ読み進めた。これは個人的に映像化してほしい。そのほうが...
私は私のままで生きることにした キムスヒョン
この本は自分の生き方や、人間関係に悩んでいる人にぜひ読んでもらいたい一冊です。私自身も自分の生き方に悩み、葛藤している時にこの本を読み、とても勇気をもらいました。自分という人間は唯一無二の存在で他人の...
パチンコ(下) ミン・ジン・リー
暖かい心を持っていて、ごく普通の日常を送りたいはずの人たちが、「国籍」という枠のせいで世間の圧を感じ、そして一部虐げられながら生きなければならなかった現実がただただ悲しい。フィクションといえども、著者...
保健室のアン・ウニョン先生 チョン・セラン
重そうなエピソードも軽々と書いてしまう著者のおかげで、スッと読み進められる。現実には起こり得ない不思議な現象が、チョン・セラン氏にかかればすぐそばの高校で起きている出来事のように感じられる。ドラマ化も...
話し足りなかった日 イ・ラン
初めの方はあけすけにお金の話を具体的な金額でするので すごい方だなぁと少しびっくりしたし、そこがとても面白く感じました。日常・貧富の差・現実ではやりたい事で生きていく難しさ。沢山の葛藤の中それでも毎...


코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS