天文学者は星を観ない 저자 : シム・チェギョン
필명 : Maria 게시일 : 2022-12-29


素敵な本だった。フィクションよりもドラマのような内容だった。
教養講義として受講する学生への愛に溢れた教授。
特に第2章は、韓国初の女性宇宙飛行士に対する世間の視線と、今でもこうなのかと思うくらい悲しすぎる女性蔑視。
現在、日本でも新しい宇宙飛行士が選抜中で10名が選考に残っている。そのうち2名が女性だ。日本で実際に宇宙飛行士として活動した人は12名いるが、そのうち女性は2名のみだ。
理系の研究職は体力的にも大変だろうが、この本を読んで日本はまだ恵まれているのかもしれないと思ったけれども、やはりせっかくだから女性に宇宙に行ってほしいとも思った。もちろん、研究遂行能力により公平に選ばれるべきだが。
筆者が日常で直面してきた無意識化の女性差別について、軽やかに描かれている。
最後の章では、小さな天文学の授業が繰り広げられる。小説やドラマの名前の引用があったり、天文学を身近に感じられるのは著者の文才によるものだろう。星空がきれいに見える関東平野の冬にもってこいの本だった。

표지 제목
少年が来る ハン・ガン
韓国では戒厳令に対してデモが起き、今もなお続いている。いつまで続くのだろう。今は韓国旅行控えた方がいいのかな。こう言った気持ちになった。そんなときBTSのテヒョンが紹介してくれた「少年が来る」が光州事...
私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯 チョン・セラン
短編集なので、通勤時間など隙間時間に読み進められました。 視点が面白くて、デパートや書店など、さまざまな場所から依頼されたテーマをもとに書いているものも多く、 チョンセランさんの引き出しの多さを感...
菜食主義者 ハン・ガン
昨年の「日韓交流おまつり2023」で、ちょっぴり値引きされていたので購入した1冊。 購入時にも、お店の方から「韓国で最も権威ある文学賞」といわれている「李箱文学賞」のほか、2016年世界的に権威...
5番レーン ウン・ソホル
 水泳競技で5番レーンというのは、決勝に進んだ時に予選通過タイムの早い順で1番タイムの良かった人が4番レーン、次にタイムの良かった人が5番レーンで泳ぐ。  小6のナルは水泳部のエースでメダルも沢山取...
翻訳に生きて死んで クォン・ナミ
前におなじ著者の『ひとりだから楽しい仕事: 日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活 』を読み、大変おもしろかったので手に取りました。クォン・ナミさんの翻訳者として、母として、そして人間としての様...


코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS