それでも素敵な1日 (그래도 괜찮은 하루) 저자 : 구작가 ク作家
필명 : サニー 게시일 : 2022-03-09


この本は、「障害を克服して自分の道を切り開いていく素敵な方の話だよ」と、韓国の友人からいただきました。この本は、ク作家さんが2歳の時に聴覚を失い、耳が聞こえない自分の代わりに、大きな耳を持つバニーというウサギのイラストを描きながら、自分のやりたいことを精一杯楽しむことが書かれている、エッセイです。この本は、過去・現在・未来・毎日と、4章に分かれていてとてもわかりやすく、ク作家さんの人生をバニーの絵とともに読んでいくことができます。
聴覚を失い、将来は目も見えなくなるかもしれないという状況の中で、ク作家さんは前向きに、日々の小さなことに感謝しながら、また幸せを感じながら生きていること自体が素敵なことだということを感じさせてくれます。
バニーのイラストがところどころに描かれていて、ク作家さんが今感じていることが、字だけでなく、イラストの色合いやバニーの表情で伝わってきます。特に私は、ク作家さんがお母さんにわかめ汁を作るシーンが印象的でした。その時の2人のあたたかいシーンに感動し涙しました。日常の小さなことに幸せを感じる繊細さや、障害を持つ方々への配慮を改めて考えさせられる本になりました。

표지 제목
君という生活 キム・ヘジン
「君」と「私」2人の関係の8つの短編集です。名前も性別もでてきません。だからこそ2人の感情の起伏が身近に感じられます。そこに韓国が抱える社会問題がプラスされて重みのある小説になっているのだと思います。...
三十の反撃 ソン・ウォンビョン
父が先に読んで「あなたみたいだ」と言ったので私も読んでみました。父も若いころを思い出したそうです。まさに私も不安定な雇用の状態であり、理不尽なことに対して怒りも感じるのですが、同時にあまりに対するもの...
私は私に時間をあげることにした レディダック
挿絵がかわいくて選んだ本です。カフェに行ったり、海に行ったり、丁寧に歯を磨いたり、そんな小さなことに幸福を感じながら、自分を大切にする方法がわかります。自分を待ってみるということが、無駄時間ではなく、...
大人でなく30歳です ニナキム
私も32歳になりますが、もっと完璧な、想像したような大人になれなくて、思い悩むときがあります。みんなそうなのかなと、安心しました。みんな不完全なまま生きていていいのかなと、自己肯定感につながりました。...
ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 ダンシングスネイル
本の帯に、人間関係に疲れてしまった人の関係デトックス、とあったのにひかれました。親友が「人が嫌いなんだよね」と言った時、嫌いということは人に関心があるんだな、本当は仲良くなりたいけど、どこまで踏み込め...


코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS