わたしたちが光の速さで進めないなら 저자 : キム・チョヨプ
필명 : mie 게시일 : 2022-02-10


生と愛と他者について考えさせられました。

SFの世界観の中で、静かに洞察されたこの世の真理が描かれていて、一つひとつの言葉や描写が刺さります。

共通言語はなくとも自分と異なる他者に歩み寄り理解を深めること、生きる目的はそれぞれ異なること、生まれて死を迎える永遠ではない存在だからこそ感じられる儚さなど、作品から温かさと美しさを感じました。心動かされた場面から自分の大切にしたいことを見つめ直す機会にもなりました。
それと同時に感じたのは、自分が知っていると思い込んでいる世界も、実はどこまでも未知で知り尽くすことのできない"宇宙"なのではないか?ということです。
だからこそ、互いにすべてを理解できなくとも、さまざまな表現やアプローチがあったとしても、心を傾けたい。そしてあらゆる世界を味わえる人でありたいと気づくことができた作品です。

표지 제목
韓国の美をたどる旅 ペヨンジュン
ヨン様が、1年かけて韓国を回って、写真も文章も自身で準備したそうです。当時、韓国で、韓国語版も買いました。光陽の梅まつりは実際に行ったことがあるので、とても懐かしく、写真も記憶にありました。ヨン様が陶...
ペイント イ・ヒヨン
チャンビ青少年文学賞の『アーモンド』のあと、該当作なしの一年をへて、受賞作品に選ばれた本作。作者が30代で産後うつをわずらったことをきっかけに文章教室に通い始め、作家になったというエピソードに惹かれた...
ミカンの味 チョ・ナムジュ
中学校の映画部で出会った女の子四人の高校進学ミステリー?!韓国の進学事情と済州島のミカンによせた彼女たちの青春に最後まで目が離せない。 また、日常の中で何気無く交わされるちょっとした違和感に切り込ん...
ハヨンガ ハーイ、おこづかいデートしない? チョン・ミギョン
タイトルの「ハヨンガ〜」はもとは男性たちが若い女性に向ける誘い文句で、ある時期からフェミニストサイト「メガリア」の仲間内の挨拶になったそうです。著者は「あなたは現実社会を本当に知っていますか?」と問い...
外は夏 キム・エラン
こちらのひとこと書評で紹介されていたので読んでみました。 短編がいくつか収められています。 どれも決して明るく楽しい内容ではないように思えましたが、韓国の日常(生活)や韓国の方が日頃からど...


apec2025canada
코시스센터국문
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS