한국관련행사

게시일 : [2016-05-24] 조회수 : 11120
이벤트 이름 | 韓国舞踊公演 墨香 コムンヒャン | |||
장소 | 도도부현 | 東京都 | 회장TEL | 03-3401-2285 |
회장이름 | 南青山 銕仙会能楽堂 | |||
교통수단 | http://www.tessen.org/map | |||
기간 | 2016-04-15 ~ 2016-04-16 | |||
주최자 | 墨香 実行委員会 | 주최자TEL | 090-1808-8706 | |
대표자 | 林鮮玉 | FAX번호 | ||
담당자 | 林鮮玉 | 메일주소 | sonok.222@ezweb.ne.jp | |
홈페이지 |
本公演では、在日の韓国古典舞踊の第一人者・趙寿玉による「サルプリ」・「僧舞」・「ミンサルプリ」など宗教的境地や求道的心理を舞台芸術に昇華した韓国の香り高い演目を中心に韓国伝統舞踊と韓国伝統音楽を披露いたします。
趙寿玉は1998年の東京芸術劇場での「現から彼方に」を皮切りに「五方舞」「シナウィ」「浄華舞」「砂雁抄」「サルプリ」「香」などの個人リサイタルを精力的に行ってまいりました。2009年からは、伽倻琴演奏家の張理香主催による銕仙会能楽堂での韓絃楽・滅紫月公演では、その深い呼吸による舞踊で音と共に昇華させました。
本公演では、韓国の重要無形文化財(第5号パンソリ鼓法)の金清満先生をお迎えして韓国伝統舞踊と音楽の神髄と幽玄の世界を観世流の由緒ある銕仙会能楽堂で披露する所存です。
また、演奏陣には韓国国楽院の首席奏者や韓国を代表する現役トップクラスの演奏家を招請して重厚な音楽の中での伝統舞踊と伝統音楽の神髄をお見せします。
日本の能舞台の空間でこそ表出できる韓国伝統の深い息づかい、消えゆくような弄絃(独特なビブラート)の最後までを観客が同じ空間で深く感じることができるでしょう。
◉出演者
趙寿玉 伝統舞踊・重要無形文化財第97号サルプリ履修者、チュムパンの会主宰
金清満 長鼓伴奏・及び音楽監修
重要無形文化財第5号パンソリ鼓法保有者、社団法人一通鼓法保存会代表
韓国国立国楽院 民俗演奏団 芸術監督歴任
柳印相 長鼓伴奏・伝統打楽研究所「판」代表
張理香 伽倻琴/玄琴・韓絃楽・滅紫月(けしむらさきのつき)代表
尹暑京 牙箏・国立国楽院 民俗楽団 首席奏者
元梛瓊 奚琴・国立国楽学校講師
元完哲 大笒・国立国楽院 民俗楽団 首席奏者
李昊璡 觱篥・国立国楽院 民俗楽団 副首席奏者
金ボラ 唱 ・重要無形文化財第57号 京畿民謡 履修者
◉演目内容
「李梅香流サルプリ」「僧舞」
「ミンサルプリ」「教房クッコリ」「太平舞」「剣舞」
「絃楽霊山会相「重光之曲」より上霊山」 「器楽合奏」 他
◉公演日時:
【2016年】
4月15日(金曜日) 開演午後19:00
4月16日(土曜日) 開演午後17:00
◉入場料金 S席 前売り:6000円・ 当日:6500円
A席 前売り:5000円・ 当日:5500円
◉連絡お問い合わせ先
趙寿玉チュムパンの会:新宿区北新宿4−3−11コモドスクウェアB1
TEL:090-4240-7562(原田)・090-6312-7156(林鮮玉)
komunhyang@gmail.com
趙寿玉は1998年の東京芸術劇場での「現から彼方に」を皮切りに「五方舞」「シナウィ」「浄華舞」「砂雁抄」「サルプリ」「香」などの個人リサイタルを精力的に行ってまいりました。2009年からは、伽倻琴演奏家の張理香主催による銕仙会能楽堂での韓絃楽・滅紫月公演では、その深い呼吸による舞踊で音と共に昇華させました。
本公演では、韓国の重要無形文化財(第5号パンソリ鼓法)の金清満先生をお迎えして韓国伝統舞踊と音楽の神髄と幽玄の世界を観世流の由緒ある銕仙会能楽堂で披露する所存です。
また、演奏陣には韓国国楽院の首席奏者や韓国を代表する現役トップクラスの演奏家を招請して重厚な音楽の中での伝統舞踊と伝統音楽の神髄をお見せします。
日本の能舞台の空間でこそ表出できる韓国伝統の深い息づかい、消えゆくような弄絃(独特なビブラート)の最後までを観客が同じ空間で深く感じることができるでしょう。
◉出演者
趙寿玉 伝統舞踊・重要無形文化財第97号サルプリ履修者、チュムパンの会主宰
金清満 長鼓伴奏・及び音楽監修
重要無形文化財第5号パンソリ鼓法保有者、社団法人一通鼓法保存会代表
韓国国立国楽院 民俗演奏団 芸術監督歴任
柳印相 長鼓伴奏・伝統打楽研究所「판」代表
張理香 伽倻琴/玄琴・韓絃楽・滅紫月(けしむらさきのつき)代表
尹暑京 牙箏・国立国楽院 民俗楽団 首席奏者
元梛瓊 奚琴・国立国楽学校講師
元完哲 大笒・国立国楽院 民俗楽団 首席奏者
李昊璡 觱篥・国立国楽院 民俗楽団 副首席奏者
金ボラ 唱 ・重要無形文化財第57号 京畿民謡 履修者
◉演目内容
「李梅香流サルプリ」「僧舞」
「ミンサルプリ」「教房クッコリ」「太平舞」「剣舞」
「絃楽霊山会相「重光之曲」より上霊山」 「器楽合奏」 他
◉公演日時:
【2016年】
4月15日(金曜日) 開演午後19:00
4月16日(土曜日) 開演午後17:00
◉入場料金 S席 前売り:6000円・ 当日:6500円
A席 前売り:5000円・ 当日:5500円
◉連絡お問い合わせ先
趙寿玉チュムパンの会:新宿区北新宿4−3−11コモドスクウェアB1
TEL:090-4240-7562(原田)・090-6312-7156(林鮮玉)
komunhyang@gmail.com

[total : 1472]
( 11 / 50 )
facebook
instagram
YouTube
이벤트
캘린더
FAQ
오시는길
뉴스레터