行事名 話してみよう韓国語」2013~2014東京・中高生大会
日時 14.02.02 ~ 14.02.02
今年で5回目を迎えた「話してみよう韓国語」東京・中高生大会が、2月2日(日)韓国文化院ハンマダンホールで開かれました。 この日も例年のように、たくさんの中高生と、本大会実行委員の本大会出場経験のある大学生OB・OGとボランティアの学生スタッフの皆さんの若い熱気に包まれました。 今年は、64組123名の応募をいただき、このうち1次審査を通過した26組47名が本大会へ出場しました。 東京大会は昨年12月の学生/一般大会は過去最多となる71組105名のご応募をいただきましたので、合わせて東京大会としては実に135組228名の方々にご応募いただいたことになります。 まずは、東京・中高生大会独自の部門「フォトメッセージ部門」の発表です。この部門は韓国語の実力が高めの生徒を対象にした部門で、「犬、虹、バラの花束」等の課題フォトを事前に提示、その中から写真を1つ選択してメッセージを創作するという部門です。家族のように過ごした愛犬の死、虹の彼方にある幸せを求めて、周りのだいじな方々へサプライズの花束を、などなど感動的な作品から楽しくになれるような作品までバラエティに富んだ発表となりました。 続いて行われたスキット部門には59組もの応募をいただき、1次審査を通過したのはこのうち21組。スキット部門は3月8日に開催される「話してみよう韓国語」高校生全国大会の予選も兼ねていますが、通常なら東京大会代表として選ばれるのは1組だけ。しかし、今年は59組もの応募を記録したことから今年の出場枠は上位2組まで広がり、この2つのチケットを巡って、どの組もこれまでの練習の成果を堂々と舞台上で発表しました。 どの組も小道具もアドリブも大変凝ってて、会場からは何度も笑い声が聞こえ、いかに各組が内容を練って工夫を施しているかを感じることができました。毎年自由創作部分があるのですが、K-POPダンスを披露するのはお約束で、中には、鮮やかなテコンドーを披露する生徒さんも。 審査の時間帯は、毎年「ステージアトラクション」部門と名付けて、韓国関連の部活などで活動している皆さんの発表の場として活用しています。審査の対象にならないにもかかわらず、今年は9組も応募があり、時間の都合上やむを得ず抽選で6組の皆さんにステージで発表していただきました。6組全てがK-POPのカヴァーダンスであることを見ても、K-POPがいかに若い皆さんのハートをわしづかみにしているかがわかります。中には、セミプロ並の実力のグループもあり、多いに会場を沸かせました。 これで2013~14年度の「話してみよう韓国語」は、2月8日の大阪大会と2月16日の新潟大会を残すのみとなりました。そして、3月8日には韓国語界の甲子園『クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会』が開催されます。こちらも注目してください!
➡関連内容はこちら

写真 内容
「話してみよう韓国語」2013~2014東京・中高生大会 話してみよう韓国語」2013~2014東京・中高生大会 photo-icon self

今年で5回目を迎えた「話してみよう韓国語」東京・中高生大会が、2月2日(日)韓国文化院ハンマダンホールで開かれました。 この日も例年のように、たくさんの中高生と、本...

第4回「話してみよう韓国語」愛知大会 第4回「話してみよう韓国語」愛知大会 photo-icon

2014年を迎えたばかりの1月11日、年明け寒波で前日は雪も舞ったという名古屋で、韓国文化院にとって今年最初のイベントとなる第4回「話してみよう韓国語」愛知大会が名古屋国...

「話してみよう韓国語 2013」 青森大会 話してみよう韓国語 2013」 青森大会 photo-icon

今年も冬の寒さが厳しい青森で、早くも第9回目を迎える「話してみよう韓国語」青森大会が、12月15日に開催されました。 それにしても青森大会の当日は本当にお天気に恵まれま...

「話してみよう韓国語 2013」東京・学生/一般大会 話してみよう韓国語 2013」東京・学生/一般大会 photo-icon

今年も、いよいよ「話してみよう韓国語」のシーズンとなりました。 この12月から来年3月にかけて全国9都市11大会が開かれますが、その皮切りとして、12月7日(土)韓国文...

第6回「話してみよう韓国語」高校生大会開催! 第6回「話してみよう韓国語」高校生大会開催! photo-icon

昨年末から全国10都市で開催してきた「話してみよう韓国語2012~13」大会ですが、3月16日(土)に開催された韓国語界の甲子園、第6回クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓...

「話してみよう韓国語 2012~2013」  新潟大会 話してみよう韓国語 2012~2013」 新潟大会 photo-icon

昨年末から順々に開催されてきた「話してみよう韓国語」2012~13大会の締めを飾る新潟大会が2月17日(日)新潟県立大学で開催されました。 今年も昨年同様に24組48名...

「話してみよう韓国語」2012~2013東京・中高生大会 話してみよう韓国語」2012~2013東京・中高生大会 photo-icon

今年も1月27日(日)にたくさんの中高生と、本大会実行委員の本大会出場経験のある大学生OB・OGとボランティアの学生スタッフの皆さんに包まれながら、「話してみよう韓国...

「話してみよう韓国語 2012~2013」第3回愛知大会 話してみよう韓国語 2012~2013」第3回愛知大会 photo-icon

2013年を迎えたばかりの今年初めての土曜日1月5日、年明け寒波で最低気温がマイナスになった名古屋で、韓国文化院にとって今年最初のイベントとなる第3回「話してみよう韓国語...

「話してみよう韓国語2012」青森大会 話してみよう韓国語2012」青森大会 photo-icon

年内最後の「話してみよう韓国語」が、青森市内で、12月16日に開催されました。 青森大会も今年で早くも8年目。今年は昨年より4組多い総応募数26組46名、全員が本選の舞...

「話してみよう韓国語2012」東京・学生/一般大会 話してみよう韓国語2012」東京・学生/一般大会 photo-icon

早くも初開催から10年となった「話してみよう韓国語」東京大会。 12月8日(土)はそのうち、学生/一般大会が韓国文化院ハンマダンホールで開かれました。 今年の応募数は...



apec2025canada
g7canada
코시스센터
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS